今年も東京ゲームショウ(TGS)がやってきます。
- 9月20日(木)~9月21日(金)ビジネスディ 10:00~17:00
- 9月22日(土)~9月23日(日)一般公開 10:00~17:00
となっています。
ビジネスディはプレス関係者およびビジネス関係者のみ入場できます。
我々、一般人は9月22日(土)から本番。
東京ゲームショウってどんなイベント?
東京ゲームショウ(以下TGS)は日本最大のゲームの見本市となっています。
そして世界3大ゲームショウの一つでもあります。
世界3大ゲームショウとは?
- 東京ゲームショウ(日本:幕張メッセ)9月下旬開催
- E3(Electronic Entertainment Expo:アメリカ:ロサンゼルス)6月中旬開催
- gamescom(ドイツ:ケルン)8月中旬開催
私自身はTGSにしか参加したことありませんが、他のゲームショウにも参加したい。
事前準備が最重要
TGSへの参戦(あえて戦いとします)は事前準備が大変重要となっています。
正直、これだけで70%は最高って思えるイベントになります。(私比)
「見たい企業ブース、欲しい限定グッズ、参加したいイベント」
会場マップをある程度頭の中に入れておくと良いです。
TGS最大の難所は、「入場」にあります。
参戦した方なら分かると思いますが、入場するのにかなり並びます。
私は2017年の参戦の際は、朝9時30分ごろから並び始めましたが
サイン入りの限定グッズは買うことができませんでした。
一昨年は朝7時ぐらいから並びまして、買うことができました。
参戦理由によって訪れる時間を調整しましょう。
初参戦で雰囲気を楽しみたいのであれば、開場してからでも十分間に合います。
ちなみに物販は離れ小島の9~10ホールにあります。
対入場対策と入場の流れ
イベントの開場は朝10時から、状況により9時30分に開場すると公式に書いてあります。
入場列待ちの時に一番苦労するのが、水分補給とトイレです。
この二つはセットで覚えておいてください。
そして入場券の有無を確かめてください。
事前にこれをしとかないと、大変迷惑をかけます。
前売り券を購入してない方は、当日券の販売があるので販売所で購入してください。1200円だったと思います。(ちなみに前売り券は1000円)
毎年の感想ですが、当日券の販売はあまり人並んでないです。
入場券の確認ができれば、待機列へGo~。
しばらくすると、恒例の手荷物検査があります。
刃物などの危険物は没収されます。
私は何かしら没収されたことはないですが、
迅速に手荷物検査を終わらせるために、余計なものは持って行かずに
少ない荷物で入場しましょう。(カッターとかよく見かけますが、刃物なんて会場内で何に使うんだろう)
そして、会場である幕張メッセ外周の待機列に並ぶことになります。
※手荷物検査より先で入場券を買うことができません。
持ってないと逆走することになります。なので、ご注意を。
ここからが本当に長いです。
ここからが水分補給とトイレとの戦いになります。
まず、水分はこまめに摂りましょう。一気にとると尿意がきます。
次に、カフェイン入りの飲み物はできるだけ避けましょう。
カフェインは利尿作用があります。
必然とトイレに行きたくなる回数が増えてしまいます。
トイレは待機列に並んでいる時でも行くことができます。
ただ待機している位置によってはかなり遠くにトイレがあるというケースがありますので、トイレに行きたいと思ったときはギリギリまで我慢しないで、素直にトイレに行ってください。
この時に、もし友人がいるのなら大変心強いです。
友人に場所の確保と荷物の見張りをお願いをしてください。
ここは遠慮してはダメです。旅は道連れ世は情け
しかし、私は去年ソロで参戦したので、貴重品だけ持ってカバンを目印のために置いてトイレに行きました。
今思えば、大変怖いことしたな~って思っています。
その際の対策ですが、折り畳みイスを目印に置きましょう。
あとできるだけ周りの方にイスなどを見てもえるように声掛けしましょう。
勇気が必要と思いますが、できるだけ声掛けしましょう。
入場時注意すべき点はこの3点になります。
- 入場券を準備しておこう
- 飲み物を準備してこう(カフェインレス)
- トイレは躊躇するな。やっちまう前に、周りを巻き込め!(荷物の管理をお願いして)
TGSに必須スキル、ダメスキル
必須スキル
- 気絶耐性…気絶はダメです。気絶する前に回復薬G(水分)を飲みましょう。体調が悪くなったら決して無理をしないで、スタッフの方に声掛けしましょう。
- 裂傷耐性…不意なことで怪我をすることもあります。絆創膏は必要になります。
- 回避性能…危険察知は重要なスキルです。自分の体調、周りの雰囲気、楽しみながら注意しましょう。
- ガード性能…会場は大変混雑します。盗難など私は聞いたことないですが、聞いたことがないだけで起きているかもしれないです。女性の方やコスプレイヤーの方も必須スキルです。自分の身は自分で守りましょう。
- 導蟲反応距離UP…友人と行けば、ほぼ100%はぐれます。行きたいブースへ最短距離で行くのも必須スキルです。
- 幸運…どうにもならないですが必須です。欲しいグッズ、会いたい有名人、やりたい試遊。悲しいですが、どれも運がからんできます。
- 研究者…幸運のスキルを少しでも発動しやすくするために、事前に研究することも必須です。
- 満足感…一日いれば大変疲れます。でも、楽しかったって思えるようなイベントにしましょう。
あったら良いスキル
- 瘴気耐性…会場の空気は悪くないですが、場所によっては必要になるかもです。
- 水耐性…雨対策ですね。列にいる時、人は密集しています。極力傘は避けてカッパを着るようにしましょう。
- 体力増強…ほんと体力使います。一撃乙な攻撃はないですが、気づかないうちに体力が減っています。ベースキャンプに運ばれる前に、こまめな回復薬(水分)を飲みましょう。
- 腹減り耐性…ただし無理は禁物。フードコートもあるのでちゃんと利用しましょう。
- 飛び込み・挑戦者…飛び込みOKのイベントが時々あります。臆せず参加するには飛び込みスキルは必須です?
- 採集の達人…会場では色々な配布物があります。全部受け取ってもOK。欲しい物だけ受け取ってもOK。ただ全部受け取るとなると、とんでもない量になります。
- スリンガー装填数UP…そこでポーチはたくさん入るようにしておきましょう。
- 強運…さらに高みを目指す人には必要です。
ダメスキル
- ランナー…会場は大変混雑します。歩いていても人に展示物にぶつかる時があります。走る何て絶対ダメです。
- 破壊王…落ち着きましょう。破壊は絶対ダメです。
- 逆恨み…読んで字のごとくです。色々なトラブルがあるかもしれないですが、落ち着きましょう。
- 肉焼き名人…心配しなくてもフードコートで肉焼いてくれます。ただし、生肉は持ち込んではいけません。
- 匠…入場前に手荷物検査があります。切れ味が良くなるからと言って、ここではダメスキルです。刃物などの危険物の持ち込みはダメです。
気づいてる方がいらっしゃったら嬉しいですが、モンスターハンターワールドのネタを使っています。
まとめ
事前準備がなりより大事!
正直、これ1点につきます!
何の準備もしないで、人混みに突入は無謀なんです。
色々考察してシュミレーションするのもとても楽しいです。
しかも、それが当日大いに役に立つなんて、素晴らしいじゃないですか。
計画立てて、準備して楽しいTGSにしましょう。
一生の思い出になりますよ。TGS公式サイト