ゲーム

「ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術士4」の先行体験版レビュー

投稿日:2019年2月23日 更新日:

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~(体験版)






2月21日(木)発売の週刊ファミ通についてくる「ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術士4」の先行体験版(PS4版)を早速プレイしてみました。

「ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術士4」先行体験版をプレイしてみた

主人公「エルメルリア・フリクセル」の印象

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~(体験版)

まだ序章なんですが、思ってたのとちょっと違うかなって感想です。
ロロナのようなあからさまなドジっこではないですし、キャラとしては普通って感じです。(あんまりゴキゲンな感想じゃなくてゴメンナサイです)
アーランドシリーズでは「メルル」に一番近い性格をしてるって印象ですね。
あとかわいいのは確かですね。

探索、採取

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~(体験版)

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~(体験版)

今のところとくに何もなく普通です。
採取や水汲み、杖で木箱などを壊して素材を手に入れることができますが、木箱を壊すエフェクトが壊れるんじゃなく普通に消えるってだけなのが残念です。(破片は飛びます)

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~(体験版)

あと箱とかに乗ることができないのも残念ですね・・・。

探索で注意する点は、何もしなくても時間経過するということです。
朝昼夜と時間と日付は変わっていきます。
そして、天気も変わります。
この手のシステムは特定の日にイベントや特定の時間帯にイベントが発生すると言うことが多いですし、
素材に関してもある特定の条件でしか手に入らないということも考えられます。

あと、年数が表示されていないので月と日だけが経過していくのだと思います。
アーランドシリーズお約束の時間制限は撤廃された感じかな?

バトル

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~(体験版)

まぁネタばれ?ですけど、一番最初に戦うモンスターは「ぷに」です。
アトリエシリーズではもうお約束となっているのでネタばれ感はないでしょうけど、初めてアトリエシリーズをプレイする人はゴメンナサイです。(バトルシーンのスクショ忘れた・・・また載せますんで許してください)

バトルで印象的なのはBGM♪
「ぷに」一匹相手にこの壮大なBGMはないでしょう!って思わずつっこみを入れてしまいました。
バトルBGMを変更できるのなら良いんですけど、雑魚戦にしてはちょっと心休まらないBGMです。
デフォルトはもう少し穏やかで軽快でやんわりとしたBGMにしてほしいかな・・・。

追記:いやはや早とちりです。ゴメンナサイ

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~(体験版)

緑ぷにとのバトル(普通の雑魚戦)では、これぞ雑魚バトルって言うBGM♪でした。

システムですが従来のアーランドの錬金術士の通り「攻撃」「スキル」「アイテム(錬金術士のみ)」「防御」
アーランドシリーズにはなかった使用アイテムを装備するというシステムが追加されています。(黄昏シリーズや不思議な本の錬金術士にはあった)
ストーリーの中では「使用するアイテムは装備するように」と忠告してくれるのですけど、やはり面倒なシステムですね。
まぁ、このシステムがないと錬金術士は鬼強くなると思うので仕方がないと思うんですけど・・・。

懐かしの調合システム

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~(体験版)

UIこそ違うけど、「アーランド」シリーズの調合システムを引き継いでシステム自体はわかりやすくなっています。
ただ、選んだ材料を再度選びなおすときの「入れ替え」が少しわかりずらいかなっと感じました。(慣れればどうってことないんだろうけど)

素材は一つ一つ「特性」が違うのですぐに倉庫がいっぱいになりそう?
※特性とは素材アイテムが持っている特殊な能力のこと。
品質がアップしたり、威力が増したり、状態異常を付与したりと様々な特性があります。
ある特性とある特性を組み合わせると新しい特性が発生するなんてこともあります。
これがまた面白い!

覚醒システム?がまだ理解していないので(つか何も考えないでプレイしてますんで)後々書いていきたいと思います。

やっぱりあったPPシステム
PPシステムとは調合後に各素材が持っていた特性を調合したアイテムにつけることができるのですが
その特性をアイテムにつけるのに必要なポイントのことです。

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~(体験版)

PPはルルアの錬金術Lvを上げたり、PP増加の特性を持ったアイテムを調合に使うことでPPを増やすことができます。
最強の武器、防具、アクセサリ、アイテムを作るには絶対に必要な知識ですので、ぜひ覚えておいてください。

ファミ通より新情報をちょびっとだけ

予想通り?

画像引用:ルルアのアトリエ公式サイトより

とルルアがアールズに向かうことを言っているように
「メルルのアトリエ」のキャラクターが出ますね。

発表されたのは

画像引用:ルルアのアトリエ公式サイトより

画像引用:ルルアのアトリエ公式サイトより

の2キャラ!
「メルル」はアーランドの錬金術士3作目の主人公!
3作目までの主人公において一番の常識人です。
まぁ背負ってるもの違いますからね。
ルルアのアトリエでは、錬金術士の定番「世界中を旅する人」になっています。

「ケイナ」はメルルの幼なじみで、お世話係!
ケイナのほうはアーランドシリーズでは意外な役割で「アールズの役人」になっています。
公式サイトの説明欄には「お世話時代に鍛えられた戦闘能力は今も健在」とあります。
もしかしたらプレイアブルキャラになるのかも・・・(あくまで個人の見解です)

両キャラとも「メルルのアトリエ」のときと印象が大きく変わったと思います。
とくにケイナはずいぶん変わったかな・・・

最後に

調合後に出るルルアのイラストは、控えめに言って最高です!かわいい過ぎます!
今度スクショ撮ります!

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~(体験版)

追記:撮りました。(共感してもらえたらとてもうれしいです)

あと「ロロナお母さん問題」の手がかりはまだつかめていません。
ルルアは普通に「お母さん」って言ってるし、「ロロナの娘です!」とも言っています。

ん!?

ロロナがお母さんであって欲しくないのかい!?
そっそんなんじゃねぇし・・・コホン。

さて、まだまだ先行体験版のプレイの途中ですが、色々書いていきたいと思いますのでよろしければまた読んでくださいませ。

は!

DEAD OR ALIVE6の豪華体験版も配信される(PSPlus加入必須)どうしよう・・・。

追記:ようやくルルアのアトリエをプレイし始めました。【ルルアのアトリエ】日記Part.1※ネタバレしかないを書きましたので是非、読んでみて下さい。

 

で・・・・・・・・・・・・・・
これは買い確定のソフトでしょう!
みなさんも買いますよね。ポチリは下のリンクから・・・なんちて






-ゲーム
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

終・ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術士4~体験版

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~(体験版) ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術士4の先行体験版の記事も今回で最後となります。 とは言っても3月20日(水)発売までに時間があるのでロケット …

【ルルアのアトリエ】第二章 日記Part1※ネタバレしかない

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ とりあえず1周目はデフォルトのコスチュームで進めていきたいと思います。 体調不良のため【ルルアのアトリエ】を進めることが出来なかったんですが、ようやくエン …

【おすすめ】勝つための対戦型FPS・TPS&格ゲー向けゲーミングモニター3選

みなさん、こんにちは 昨今、いろいろな対戦型ドンパチFPS・TPSそして格ゲーが登場していますが 実はモニターがその動きについて来れていないということがあるんです。 そして、そのことを実感しているので …

【DOA6】1.05にアップデートされたそうです。

【運営】[1/3] 【アップデート情報 v1.05】 本日ゲーム内アップデートを実施しました。 ・ロビーマッチに複数対戦台を実装 ・ロビーマッチにルーム名の設定とロビー画面でのテキストチャットを実装 …

3/15【DOA6】がVer.1.02にアップデートされたそうです

『DEAD OR ALIVE 6』が発売されて半月が経ち、3月15日『DEAD OR ALIVE 6』がVer.1.02にアップデートされました。 注目の項目としては、コスチューム設計図入手の緩和でし …