研究者のスキルが発動しました?
行きたいブースを研究しましょう。
東京ゲームショウでの予定
行く予定のブース
・スクウェア・エニックス
私は「ファイナルファンタジー14(FF14)」のプレイヤー(通称:光の戦士)なのでスクウェア・エニックスのブースは逃せません。
9月23日(日)13時50分~14時50分から吉田 直樹プロデューサー(通称:吉P又はなおにぃ)による吉P散歩という生放送があります。
吉P散歩…吉P自らどこかのサーバーに訪れて一般の光の戦士と一緒にプレーするという企画です。
当日は一緒にプレーできないですが、生で吉Pを見れるということで頑張って参加します。
・カプコン
「モンスターハンターワールド」や「ロックマンXアニバーサリーコレクション」など今年は俺得なソフトを出してくれていますので逃せません。
個人的に注目しているソフトは「ロックマン11」 試遊あり(2018年10月4日発売予定)
昔ながらの横スクロールアクションが好きなので試遊したいですね。
ノベルティのロックマン11 ステージセレクトコースターセットは欲しい。
・コーエーテクモゲームス
ネルケと伝説の錬金術士たち 〜新たな大地のアトリエ〜 試遊あり(2018年12月13日発売予定)
コーエーテクモの「ガスト」ブランドのソフトです。
錬金術士シリーズはキャラクターが可愛くて、やり込み要素が強いRPGゲームです。
しかも、今回は過去に登場した歴代の錬金術士たちも登場します。ファンとしては非常に楽しみな作品になってそうです。!
デッドオアアライブ6 試遊あり(2019年2月15日発売予定)
9月23日(日)12:00〜13:00にコーエーテクモ コスプレコレクション in TGS2018が開催されます。
だけど当日は9~11ホールに缶詰かな
せっかく参戦するのだから未来のゲームを試遊したいですが、人気ゲームはなかなか試遊できないです。試遊あきらめモードが発動すれば9~11ホールに缶詰になりそうです。
入場方法は2パターン
1~8ホール、9~11ホールの2パターンがあります。
1~8に並ぶとイベントや試遊の整理券が手に入ります。(数量限定の場合がありますので注意)
9~11に並ぶと物販エリアにはすぐ行くことができますが、例年通りなら10:30まで1~8ホールに入場することができないですのでご注意ください。9~11ホールは離れ小島なんです。
物販はスピードが命です。(ただし走ってはいけません。早歩き)
長蛇の列が出来上がる前にササっと並びましょう。
ここは躊躇してはダメなところです。
そして、早めにいかないと数量限定のサイン入りグッズが買えないです。
コスプレエリアは紳士でいましょう
コスプレ登録料:1000円
撮影登録の必要はないです。
9~10ホールにはコスプレエリアもあります。(9ホールは屋外と一部屋内、10ホールは屋外です)
10ホールの屋外エリアは暗いですが、なかなかの穴場になっています。
カメラマンさんの腕の見せ所ですよ。
↓※公式サイトのコスプレ項目に飛びます。
最後に
ぶっつけ本番で参戦しようと思ってたんですが、やっぱり研究してよかったです。(自分で研究は大事って言っておきながら)
TGSに参戦される方、動画サイトで楽しまれる方
今一度、各メーカーさんの公式サイトを確認されてはいかがでしょうか。
それでは、史上最高のイベントにしましょう。