ゲーム

【ルルアのアトリエ 〜アーランドの錬金術士4】のロロナお母さん問題について考えるそうです

投稿日:2019年2月13日 更新日:

またまた「ルルアのアトリエ 〜アーランドの錬金術士4」を推していきます。



公式に発表されている情報からいろいろ考えてみた

ロロナのお母さん問題!




ルルアの冒頭のセリフ「ロロナ。それが大好きなお母さんの名前」
アーランドの錬金術士好き界隈がざわついたセリフですが、実際はどうなのでしょうか?
答えは3月20日の発売日までは謎のままと思いますが、それでも気になりますよね。
それで過去の作品を手がかりにいろいろ考えて見ました。

画像引用:ルルアのアトリエ公式サイトより

 

ルルアとロロナの瞳と髪の色を比較してみました。
ルルアの瞳の色は「翠色(みどり)」ロロナの瞳の色は「碧色(あお)」
髪の色はルルアが銀髪 ロロナがオレンジとなっています。

過去のアーランドシリーズで血縁関係があるキャラクターとして挙げると代表的なのは「トトリ」と姉「ツェツィ」がいます。
色の濃淡は多少違いますが、両者とも少し茶色がかった瞳、そして髪の色も同じように茶色です。
さらに父親の「グイード」も茶色の瞳に、金髪っぽいですが茶色の髪と言えなくはないです。

他の例を挙げますとサブキャラクターとして登場の「フィリー」と「エスティ」姉妹
両者とも翠色の瞳とオレンジの髪の色をしています。
メルルのアトリエで登場する「ルーフェス」「ライアス」兄弟もお互い似た特徴を持っています。

となるとルルアとロロナを見比べてみると、お互いの特徴にやや違いがあるのではないかと察することができます。
もしかしたらルルアとロロナには血縁関係がないのでは・・・

 

 

意義あり!

 

 

瞳と髪の色を見てルルアとロロナの血縁関係について予想してきましたが、
じつは瞳と髪の色がぜんぜん違うのに親子関係というキャラクターがいます。
それは
メルルのアトリエに登場する主人公の「メルル」そしてその父親でありアールズ国国王の「デジエ国王」
メルルは碧色の瞳にピンクの髪の毛をしています。デジエ国王は翠色の瞳に金髪です。
しかし二人は正真正銘の親子関係です。

瞳と髪の色を見てルルアとロロナの血縁関係を疑うのは少し軽率だったかな?

ステルクが父親だったら良いな~説

画像引用:ルルアのアトリエ公式サイトより

アーランドシリーズ皆勤賞の一人「ステルク」ですが、たびたびロロナに対して何かしらの特別な感情を抱いている描写があります。
シリーズのファンとして二人の関係に何かしらの発展があればいいと思いますし、そう思っているファンもたくさんいると思います。

しかし、私もそう願っているのですが、望み薄な感じがします。
まずは上記に書いたようにステルクの特徴をルルアが受け継いでいないということ。
ロロナの特徴を受け継いでいないのなら多少なりとも父親の特徴を受け継いでも良いと思います。
ただ公式サイトに載っているスクショに「どちらがかわからないな」と言っています。(※このシーンは誰に向かって言っているのかわからないですけど)
ステルクの性格からしたら自分の子どもじゃなければ「子ども」と表現するような気が・・・。
う~ん。。。わかんない・・・。

ルルアのアトリエのある設定が気になる

ここまで「ロロナお母さん問題」を予想してきましたが、ルルアのアトリエで一つ気になる設定があるんです。
それは「育児院

画像引用:ルルアのアトリエ公式サイトより

ルルアの幼馴染で育児院の手伝いをしています。
育児院がどのような施設かがわかならないので本当に予想の範囲でしかないのですが、もしかしたらルルアはここで育ったのかな・・・でロロナがルルアを・・・
これはあくまで予想なんで気にしないでくださいませ。

正直わかんない

ここまで読んでくださいましてありがとうございます。
正直わかんないです。
でも、発売前の好きなゲームについていろいろ予想するのは楽しいですね。
まだ「ルルアのアトリエ」で発表されている情報で気になることがありますので、のちのち書いて行きたいと思いますので。
あと、この記事を通して発売前の「ルルアのアトリエ」を楽しんでいただけたらと思っています。


スポンサードリンク



答えは3月20日に判明する!

今回のルルアのアトリエ 〜アーランドの錬金術士4のプラットフォームは「PlayStation®4」と「Nintendo Switch™」となっています。
予約を迷っている人「ルルアのアトリエ」を予約しましょう。
「ミミ・ウリエ・シュバルツラング」も登場すると発表があったので私としてはさらに楽しみができたということです。

追記:ようやくルルアのアトリエをプレイし始めました。【ルルアのアトリエ】日記Part1※ネタバレしかないを書きましたので是非、読んでみて下さい。






-ゲーム
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

続・東京ゲームショウ(TGS)が今年もやってくる

研究者のスキルが発動しました? 行きたいブースを研究しましょう。 東京ゲームショウでの予定 行く予定のブース ・スクウェア・エニックス 私は「ファイナルファンタジー14(FF14)」のプレイヤー(通称 …

格闘エンターテインメント【DEAD OR ALIVE 6】レビュー

DEAD OR ALIVE 6 いや~やっと発売しましたね。 延期が発表されたときはどうなることやと、ひやひやしましたが無事発売されて良かったです。 良い点 可愛い、キレイ、かっこいい、いかつい? D …

東京ゲームショウ(TGS)が今年もやってくる

今年も東京ゲームショウ(TGS)がやってきます。 9月20日(木)~9月21日(金)ビジネスディ 10:00~17:00 9月22日(土)~9月23日(日)一般公開  10:00~17:00 となって …

【DOA6】不知火 舞とクーラ・ダイアモンドが追加されたそうです

DLC第5弾「THE KING OF FIGHTERS XIV コラボ」新キャラクター「不知火舞」と「クーラ・ダイアモンド」がDOA6に参戦!進化したグラフィックで繰り出されるド派手なブレイクブローを …

ビタミン星人が「DEAD OR ALIVE 6 」をおすすめするそうです。

『DOA6』に不知火舞が参戦。24キャラを使える“豪華体験版”が2月22日より配信 https://t.co/m92t8HKFYK #DOA6 #KOF14 #KOF pic.twitter.com/ …