次世代機が発売されると、気になるのがその性能。
高画質、高フレームレートそして早い処理速度といろいろ進化して僕たちのこころをワクワクさせてくれます。
しかし注意しておかなければならいのが、早い処理速度は実感できても高画質・高フレームレートなど目に見える部分は実感することはモニターあってのことです。
どんなにPlayStation®5(以下PS5)の性能が良くても、それを表現できるモニターがないとその性能を活かしきることはできません。
そこで今回、PS5視点で選ぶおすすめゲーミングモニターを紹介していきたいと思います。
モニターの選び方
モニターの選び方にはいろいろ注目するポイントはありますが、下記の4つのポイントが重要であると思います。
- 画面の大きさ
- 解像度
- リフレッシュレート
- パネルの種類
その4つのポイントを見ていきましょう。
モニターの大きさ
ゲームをするモニターサイズのオススメは
ズバリ24~30型です。
24型など小さい方は動きが速くとっさの判断を必要とするゲームに向いていて
30型の大きい方は映像を楽しむRPGなどゆったりのんびりできるゲームに向いています。
なお市場の主流では
あいだをとって27~28型ぐらいのサイズが多く出回っていると感じています。
では40型以上など大画面でプレイするのはどうかというと
ゲームをプレイする上で相性はあまり良くないと言えるでしょう。
なぜなら常に画面の端から端へと目を移すゲームにおいて、この距離が長い即ち画面が大きいと言うことは
非常に疲れますしプレイヤー側の反応が遅れることになります。
まぁみんなでワイワイとプレイするパーティゲームでは大画面の恩恵は受けやすいですが
格闘ゲーム・スポーツ・ドンパチするFPS/TPSなど動きの多いゲームでは大画面は不向きです。
昨今のゲーム市場もこの手のジャンルが多くを占めているいるので大画面という選択肢はこだわりがなければ選ばないほうが良いでしょう。
このあたりは
自分がよくプレイするゲームに応じて判断してもらえれば良いと思います。
解像度
いわゆる
FULLHD・4K・8Kというやつです。
どれだけ細かく表現できるかという数値だとおもってください
そういう点で4Kは欲しいところですね。
PS5では一応8K対応としていますが、8Kのソフトなんて出るの?っていう疑問もあり
8Kのソフトって容量半端なくない?なんて思ったりもしますので
8Kに関しては現状全く気にしなくて良いと思いますし、
次々々世代機ぐらいでようやく標準になるんじゃないかななんて思ってたりもしています。
リフレッシュレート
ゲーミングモニターの購入を考えている方なら必ず確認する項目ですね。
一般的には60Hz~144Hz
よくぬるぬる動くっていう表現はこの数字が高いと言うことです。
PS5は120Hzまで対応していますので144Hzのを購入すればPS5の性能を活かすことができるのではないでしょうか。
パネルはIPSパネル一択
現在の液晶モニターに使われている主流なパネルは3種類ありますが
PS5ならIPSパネル一択
IPSパネルって?
最もPS5に向いているモニターパネルだと思います。
色の再現性、コントラストが良く、
4Kモニターとかに使用されていることが多く
綺麗な映像を映すことに非常に向いています。
しかも技術の進歩により苦手だった反応速度もTNパネルほどではないですが早くなり
欠点らしい欠点が見当たらなくなりましたね。
リフレッシュレートも高いモデルも登場しています。
ただIPSパネルは価格が高いというデメリットがあります。
IPSパネルでリフレッシュレートが高いとなるとさらに価格が高くなります。
しかし価格で悩まれるなら購入した方が良いでしょう!
購入時の注意点
4Kとリフレッシュレート120Hzを両立させるのはかなり難易度が高い
PS5の出力端子はHDMI2.1という規格が使われています。
しかしモニター側でこの条件を満たしている商品は非常に少ないです。
なのでPS5で4K120Hzでプレイ目的でモニター選ぶのは現状ではあまりオススメしません。
ロマンはありますけどね
PS5はリフレッシュレートより解像度優先
結局PS5は家庭用ゲーム機なんですよね。
そこに求めるものってやっぱり映像の綺麗さだとおもうんですよ。
ぬるぬる動くっていうのも魅力的ですが60Hz~75Hz位で十分かなって思います。
高リフレッシュレートはPC向きの数値だと思っています。
よってPCでゲームをプレイすることにおいては両方満たしたモニターを購入するのは全然アリですので
PS5視点オススメゲーミングモニター
ここからはビタミン星人が独断と偏見で選んだ
これ欲しいと思ったオススメPS5用モニターを紹介していきたいと思います。
基本的に27インチ以上解像度優先で選んでいます。
リフレッシュレート60Hz以上
解像度もリフレッシュレートも欲しい(リフレッシュレート100以上)
最後にモニターの選び方PS5向けのモニター紹介をしましたが
ゲームガチ勢を目指すあなたへ
【おすすめ】勝つための対戦型FPS・TPS&格ゲー向けゲーミングモニター3選という記事を書いていますのでよろしければこちらもご覧ください。