ゲーム

【少し攻略】ルルアのアトリエ 日記Part.4 第三章※ネタバレ有

投稿日:2019年4月14日 更新日:

前回のおさらい


ロロナのアトリエの営業許可更新に訪れたルルアだったが、面倒な手続きはすべてピアニャ師匠におまかせでアーランドを観光することに。
アーランド観光を終えロロナのアトリエにてピアニャ師匠・他のメンバーと集合。
更新結果を聞くはずだったが、ピアニャ師匠はなにやら浮かない顔。
いったい何があったのだろうか?
どうやら議会へ行ってみたらわかるとのこと。



救え!ロロナのアトリエ

トトリ先生登場!

トトリ

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~


議会に行ってみたら待っていたのは
トトリ先生!
営業許可の担当はトトリ先生。
アーランドシリーズプレイ済みフィルター?でピアニャ師匠がトトリのことをお姉ちゃんと呼ぶことに違和感が。。。つか違和感しか感じない。外見、声質そして「トトリ=妹」という思い込みから絶対ピアニャ師匠の方が年上だろ!ってツッコミを入れてしまいます。
コホンちょっと脱線してしまいました。

トトリの話によるとロロナが更新手続きをすっぽかし過ぎたため、営業許可を再取得するのに課題をクリアしないといけないとのこと。
その課題はオルトガラクセンにいるすご~く強い魔物と倒してこいとのこと。

いざオルトガラクセンへ

ワールドマップに出るとオルトガラクセンに行けるようになります。
入ると当然イベントそしていきなり戦闘!

「ブルーハンズ」っていうどこかで見たことがあるようなクマが!

Lv20 HP433

なんだ強い魔物ってクマのことだったんだ!そんなに強くないです。

倒したら続々となぜか魔物が集合!
そんな絶体絶命のピンチに登場したのが、スケル・・・フィクスでした。
不思議な力で魔物たちを退けた後、肝心のすご~く強い魔物を見に行くことに。(ブルーハンズはやっぱり違ったか・・・)

オルトガラクセンを歩き回っていると所々宝箱があります。勝手にとって良いですよ。
奥に進むとなにやら赤くて大きな魔物がじっとしています。
今のままじゃ絶対倒せないということで悩んでいると、お約束の「アルケミリドル」がピカーと光って課題が出てきます。
この時点では不思議な力によって赤くて大きな魔物と戦うことはできません。

ついにあの人が仲間に

アーランドに戻って作戦会議。
そこにあの人が協力してくれるとのこと。

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~

はい?

ということで謎枠の「フィクス」が仲間に!
フィクスのスキルは特殊でMPを消費するだけではなく「アルカナ」っていうカードも消費することです。
初期の段階では4枚持っていますがLvが上がるごとに増えるみたい。戦闘中に「アルカナ」を使い切ってしまったら、スキル欄にあるシャッフルを使うと「アルカナ」を補充できますのでご安心を。

それと同時に「プライマルアーツ」が開放されます。
プライマルアーツは前衛のメンバーによって発動する特殊な効果です。

さて、アルケミリドルに新たに?書かれたその内容は

錬金術Lv15 品質50のクラフト作成

こんなにはっきり書いてないですよ。
両方ともそんなに難しくないです。
アールズのパメラ屋、アーランドの鍛冶屋、サンライズ食堂で売っている参考書を買ってどんどん調合してLvを上げていきましょう。この時点ですでにLv15以上になってる人も多くいると思いますけど。
特に「ピュアオイル」はオススメ!後々使います。

すご~く強い魔物を討伐するためにいざオルトガラクセンですが・・・

討伐に向けて準備

とりあえず、インゴット「ツィンク」と布「モフコット」と調合して新しい武器、防具を作りましょう。
アトリエシリーズでは武器防具の更新は店売りではなく素材を作り鍛冶屋で製作します。
これが醍醐味の一つなんですが、慣れてないときは装備更新を忘れてしまって敵だけが強くなっていくなんてこともあるあるなので、参考書やアルケミリドルで新しいインゴットやクロースが作れるようになったら装備を更新するようにしましょう。

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~

倒す魔物は
レッサードラコ」※レッサーて小型っていう意味があるので後に大型ドラゴンも登場するのが想像できますね・・・。
Lv30 HP1731 弱点は「
HPが多くいかにも強そうな感じがしますが、意外とそうでもないです。Lv27ぐらいで余裕をもって倒すことができました。
陣形ですが、「エーファ」「オーレル」「フィクス」順番は適当で「イリュージョニスト」のプライマルアーツが発動します。
その効果はスキル使用時のMP消費とWTが20%減少でスキル中心に攻撃していきます。
フォロワー(たくさんほしい)はルルアとピアニャ師匠の錬金術士。インタラプトにはルルアは回復アイテム「知恵熱シロップ」
ピアニャ師匠には「レヘルン」効果:氷ダメージ・中 氷で縛る を持たせる。※ちゃんと装備画面で装備させよう

長期戦になりそうな感じですが、長期戦になると大体こちらが不利になりますので、文字通り高火力を使って短期決戦に持ち込みましょう。

  • オーレルは「弐連閃」で防御力を下げる。
  • フィクスは「蒼氷のダブルアルカナ」で氷属性のダメージ。
  • エーファの「ランドクラッシュ」でslow(動きを鈍く)を付け。あとは「フレアバスタード」でガンガン攻める。
  • ピアニャ師匠のインタラプトの「レヘルン」で攻撃。
  • ルルアは回復要因で「知恵熱シロップ」でMP回復。(特にエーファはMPがすぐなくなるので注意)

という感じですかねえ。
出来るだけこちら側のWT(待ち時間)を少なくするようにしましょう、相手に攻撃させないのが強い魔物に勝利するコツです。

課題完了?

無事レッサードラコを倒した?ルルア御一行だが、どうやら課題というのは真っ赤なウソでそもそも「ロロナのアトリエ」営業許可自体「失効」してしまってるみたい。

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~

がちょ~ん

なんで課題を持ちかけたのか、トトリはルルアの実力を見てみたかったとのこと、それであんなドラゴンを倒せって・・・。

ん?

ロロナのアトリエどうなるの?

安心してください、ロロナのアトリエは「ルルアのアトリエ」として営業許可をもらいました。(タイトル回収)
流れ流れで自分の店を持つことになってしまったルルアですが、ロロナの名を汚さねぬようそのプレッシャーにお腹がキリキリ。

次回「爆弾だ!爆弾を用意しろ!(ルルア談)」

これで第三章「継承の章」は終わりです。

結果的にロロナのアトリエを引き継ぐことになったルルアだけど、何をすれば良いのか悩みに悩んでる。

それで思いついたのが
「フェルクガラクセン」の閉ざされた扉をなんとか開いて調査を進めれるようにしよう!
それが出来ればアーキュリスは発展することができ、ルルアのアトリエも有名になりロロナの面目も保てるということらしい。
そこでルルア?アルケリミドル?が思いついた名案とは

【攻略有】ルルア 日記 Part.5 第四章

そう言えば「ルルアのアトリエ」の攻略本が出てますね。





-ゲーム
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術士4】のトロフィー一覧

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~(体験版) ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~/PS4/PLJM16318/B 12才以上対象 posted with カエレバ 楽天市場 Ama …

【ルルアのアトリエ 〜アーランドの錬金術士4】のロロナお母さん問題について考えるそうです

さらに本日から『ルルアのアトリエ』オリジナルサウンドトラックの単品予約を開始しました!公式サイトでは試聴動画も公開中です✨ 本作も珠玉の「アトリエ」サウンドが満載!是非チェックしてくださ …

ビタミン星人が「DEAD OR ALIVE 6 」をおすすめするそうです。

『DOA6』に不知火舞が参戦。24キャラを使える“豪華体験版”が2月22日より配信 https://t.co/m92t8HKFYK #DOA6 #KOF14 #KOF pic.twitter.com/ …

【ルルアのアトリエ】日記Part.3 第三章 ※ネタバレ有

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~ 前回のおさらい アールズで「ぷに達」との和解?に成功したルルア御一行。 封鎖されていた関所も無事開放され、母であるロロナの生まれ故郷「アーランド」へ。 そ …

【おすすめ】勝つための対戦型FPS・TPS&格ゲー向けゲーミングモニター3選

みなさん、こんにちは 昨今、いろいろな対戦型ドンパチFPS・TPSそして格ゲーが登場していますが 実はモニターがその動きについて来れていないということがあるんです。 そして、そのことを実感しているので …