生活

家電芸人の紹介おすすめ家電をまとめてみました!

投稿日:2019年3月21日 更新日:







2019年 春
今回、家電芸人の方々が紹介した家電をまとめてみました!

新生活応援の家電

ウェアラブルスピーカー

昨年、大きな話題になったウェアラブルスピーカー!

空気清浄機とは違う?

空気清浄機とは別、空気を清潔に!

次亜塩素酸を空中に撒き、ウィルス抑制&ニオイ除去することができる。

くさやの強烈なニオイもいちころ?
ニオイが気になる部屋、ニオイが残る食事にはこれで解消!

15畳用の「ジアイーノ」が小型化に成功。
購入しやすい価格になって登場!

掃除機

掃除機のトレンドはスティックタイプ!
スティックタイプは吸引力やバッテリーの持ちなどに不安があると思いますが、最新機種は各メーカさんが頑張って改善してくれています。

おしゃれで軽い、えっこれ掃除機なの?ノズルを取ればハンディタイプとしても使えて便利!
新生活一人暮らしに最適な掃除機です。



アメリカのメーカーShark
あまり聞きなれないメーカーだと思いますが、アメリカではあのダイソンを抜いてシェアNo.1掃除機メーカーらしいです。

特徴はソファー下の隙間など腰をかがまなくても大丈夫!
パイプ部分が曲がり、立ったままでも隙間を掃除できる!
パイプ部分が曲がることにより、収納ものコンパクトにできます。


同じくSharkさんが出しています充電式ハンディクリーナー
玄関先に置いておくとマルチノズルで花粉を吸引。
ドライヤー繋いでやらなくても、大丈夫!

新生家電芸人が!家電製品アドバイザーの資格を持っているあのiPhone芸人さんが!紹介の掃除機!

一番の特徴は静電モップ!
掃除機で静電気を発生させてほこりを取りやすくなる。しかも本体スタンド下部で、放電して吸い込んでくれます。
静電気を帯びている壁などのほこりは掃除機では吸えない。
掃除機を頑張ってかけても端っこのほうにほこりが溜まっていく一方、そんなときに最適な掃除ではないでしょうか。

おもしろ?家電

カメラかじってる芸人さん、家電3兄弟の長男紹介のおもしろ家電。これが本当におもしろくてその発想はなかった~っていう製品を紹介してくれています。

電気掃除機があるなら電気ちりとりだってあるだろう!
ってことで電気ちりとりです。
これは確かに便利だとおもいます。
実際、掃除かけるのは結構手間がかかりまよね。
フローリングワイパーで解決できることも多くあります。
心当たりのある人はぜひこの製品を買いましょう!


これは賛否が分かれそうな製品ですね。CMまたいで紹介するのもわかる気がします。
ティッシュをウェットティッシュにする?家電です。
正確にはティッシュを濡らすことができる家電です。
上部のセンサーにティッシュをかざすと本体内の液体が噴き出てティッシュを濡らす構造。
ただこれ意外と馬鹿にできない製品です。
というのも本体内に入れれる液体は水だけでなくアルコールや精製水も入れることができます。普通のティッシュが手軽にアルコールで消毒できるティッシュになりますのでキッチンやリビングには最適です。

白物家電(高級)

電子レンジ

材料を入れるだけで調理してくれるレンジ。
料理が苦手な私にありがたい製品です。
耐熱ボウルにスパーンと材料を入れるだけラップしてワンボウルメニュー→ワンボウルパスタ→パスタの太さ選択→スタート押すだけ!
あとは勝手に調理してくれます。
温度や分量を64個の目で監視してちょうどいい感じに調理してくれます。※32人の監視員がインカムつけて指示してるわけではありません
出来上がってたら、ボウルのなかを混ぜるだけで完成!ね、簡単でしょ。

冷蔵庫

超ハイテク、超高価!
とてもじゃないけど手が出ません。だけど高級家電にはロマンがいっぱい詰まっています。
この冷蔵庫の特徴は冷蔵庫の開け閉めは冷蔵庫にとってとても良くないこと。それを解決するために右側の部分をノックすると中が透けて見えるという、まさにロマン仕様!
そして両手がふさがっている時には下部のライトDOOROPENと床に向かって表示させます。それを踏むとなんと!メインのドアが開くシステム!しかもあけっぱなしにしておくとピーピー言いますよね。この製品は開けっ放しだなと感知すると自動でドアを閉じてくれるシステムも搭載してくれています。これはとてもありがたいシステムです。
ぜひこの高級家電買ってみませんか?自慢できること間違いなしです!

炊飯器

 


開発に苦節4年の炊飯器!
職人の土鍋があなたのごはんを変える!?


エンタメ家電

空間をエンタメ化してくれる照明!

今、使用している照明を外して付けるだけ!

最後に


今回、2019年 春に某番組で紹介された家電を紹介させて頂きました。
新生活に向けての紹介だと思うので掃除機が多かったですね。

さすがに白物家電は環境依存度が高いのでそんなに多くの紹介はなかったと思いますが、冷蔵庫はちょっと憧れますね。
超絶高級品ですが・・・。

最近、ITボーイの出演がないですね~。

・・・締めってむずかしいな・・・
でわ




-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

【風水】色で見る財布の選び方

2019年 平成最後の新年となります。 新たな元号「令和」を機に心機一転、財布を変えて運気も上げようと思っている人はたくさんいると思います。 そこで風水的に見て自分に合った財布の選び方をご紹介したいと …

【速報】新元号は「令和」に決定

新元号が発表されましたね。 でも、慌てちゃだめですよ。 「令和」は5月1日(水)施行されますのでうっかり4月30日までの書類で元年て書いたら恥かいちゃいますのでお気を付けください。 感想 西暦645年 …

初詣前に知っておこう「神社」「お寺」での参拝作法

新年、初詣に訪れる方が多くいると思いますが、ここで神社やお寺での参拝作法を今一度確認しておきましょう。 EOS M AE 21.0mm 1/30 F13.0 EV:0 ISO1600 TGS2018の …

【家電芸人】おすすめ家電 前半

2019年12月30日にテレビ朝日系列で放送されました 「アメトーーク!!年末5時間スペシャル」 で紹介されました家電芸人オススメ家電を紹介していきますので ぜひ最後までご覧くださいませ。 2019年 …

金運アップは掃除が良いみたいなので語ってみた

世の中お金じゃないとよく言われますけど、世の中80%はお金でなんとかなるとも言われています。 結局は、お金じゃないか!と考えましたので、お金と言えば金運?金運と言えば風水? その中でも部屋をきれいにす …