DEAD OR ALIVE 6 ゲーム

【DOA6】の推奨スペックが判明したので、書いてみた。

投稿日:2019年2月28日 更新日:

DEAD OR ALIVE 6 Online Beta Test

『DEAD OR ALIVE6』3月1日発売のプラットホーム(機種)はPS4、XBOXONE、STEAM(PC)で発売されます。
※STEAM(PC)の配信開始は日本時間3月1日(金)17:00の予定となっています。

PS4、XBOXONEの性能は固定ですが、パソコンはそうもいきません。
そこで必要スペックからみたパソコンの価格を見ていきましょう。

最低スペック
OS: Windows 10(64bit)
プロセッサー: intel Core i5-4690以上
メモリー: 8GB RAM
グラフィック: NVIDIA GeForce GTX 770
DirectX: Version11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 50GB 利用可能(空き容量が50GB以上)
サウンドカード: DirectX11以上

推奨スペック
OS: Windows 10(64bit)
プロセッサー: intel Core i7-8700以上
メモリー: 16GB RAM
グラフィック:NVIDIA GeForce GTX 1060
DirectX: Version11
ネットワーク: ブロードバンドインターネット接続
ストレージ: 50GB 利用可能(空き容量が50GB以上)
サウンドカード: DirectX11以上

ゲーミングパソコンを買っちまおう



ゲームをするにはゲーム機というものが必要になってきます。

その中でも「ゲーミングパソコン」っていうものがあります。

ゲーミングパソコンはゲームをするのに特化したパソコンですが、ゲームしかできないというわけではありません。
快適にゲームをするのに必要な性能を搭載したパソコンという感じです。

ここで注目なのが
最近のゲームは割と高い性能を必要します。
ゲーミングパソコンを買えば必然的に高い性能のパソコンを購入と言うことです。
それはゲームを快適に遊べるだけではなく、動画編集などの高い性能を必要とする作業も快適にすることができるということ。
まさに
一石二鳥

ゲームも作業も快適に

迷ったら便利な「BTOパソコン」を買おう

パソコンは各種パーツを組み合わせて組み立てることも可能ですが(自作パソコンってやつです)
正直言って大変です。
経験者の私が言いますと、一日作業です。
よほどパソコンに詳しいか、どうしても自分で作らないと気が済まないという人以外はオススメしません。
トラブルもつきもので、パーツ同士の相性問題やOSとの相性問題も出てきます。

メーカーパソコン(既成品)パソコンを買うのもよいのですが、値段をはじめ痒い所に手が届かないと言うことがあります。
例えば、
すでに使い慣れたキーボードやマウスがあるのに注文しようとしてるパソコンには付いてくる。
DVDなどのドライブは持っているから必要ないんだよねとかなど
こんなことありますよね。





まとめ

ここまで読んで下さいましてありがとうございます。

まず、自作パソコンは本当にしんどいので、好きでない限りおすすめしないです。
メーカーパソコンは基本全部そろっているので(モニター別の時もありますのでご注意を)初めてパソコンを買う人におすすめ。
BTOはパソコンの知識が少しあり、自作パソコンは面倒という人に大変おすすめです。
パソコン知識が少しでもあるならBTO一択!

勝つためのゲーミングモニターを
【おすすめ】対戦型FPS・TPS&格ゲー向け液晶モニター3選

I’m a Fighter




-DEAD OR ALIVE 6, ゲーム
-,

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

3/15【DOA6】がVer.1.02にアップデートされたそうです

『DEAD OR ALIVE 6』が発売されて半月が経ち、3月15日『DEAD OR ALIVE 6』がVer.1.02にアップデートされました。 注目の項目としては、コスチューム設計図入手の緩和でし …

ビタミン星人的【DOA6】のトロフィーコンプ難易度

DEAD OR ALIVE 6 DEAD OR ALIVE 6をプレイしたいと思っている人も多くいると思いますが、トロフィーがコンプできるか心配で手が出ない。 格ゲー苦手だからランクマッチトロフィーを …

続・東京ゲームショウ(TGS)が今年もやってくる

研究者のスキルが発動しました? 行きたいブースを研究しましょう。 東京ゲームショウでの予定 行く予定のブース ・スクウェア・エニックス 私は「ファイナルファンタジー14(FF14)」のプレイヤー(通称 …

「ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術士4」の先行体験版レビュー

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~(体験版) 2月21日(木)発売の週刊ファミ通についてくる「ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術士4」の先行体験版(PS4版)を早速プレイしてみました。 「 …

【ルルアのアトリエ~アーランドの錬金術士4】のトロフィー一覧

ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~(体験版) ルルアのアトリエ ~アーランドの錬金術士4~/PS4/PLJM16318/B 12才以上対象 posted with カエレバ 楽天市場 Ama …