DLC第5弾「THE KING OF FIGHTERS XIV コラボ」新キャラクター「不知火舞」と「クーラ・ダイアモンド」がDOA6に参戦!進化したグラフィックで繰り出されるド派手なブレイクブローを見逃すな!#KOF14 #DOA6 pic.twitter.com/AUrdj8yRvg
— DOATEC(DOA6)OFFICIAL (@DOATEC_OFFICIAL) 2019年6月9日
THE KING OF FIGHTERS(以下KOF)って何?
1994年にSNK(旧社)が出した対戦格闘ゲームでKOFオリジナルキャラクターに『餓狼伝説』『龍虎の拳』の世界をベースに行われる世界大会のことです。
余談ですが、SNK(旧社)は色々あってSNK(新社)となっているそうです。
ナンバリングタイトルとしては
THE KING OF FIGHTERS ’94~THE KING OF FIGHTERS 2003と西暦表記されている10作品とTHE KING OF FIGHTERS XI~THE KING OF FIGHTERS XIVの4作品の合計14作品出ています。最新版は「THE KING OF FIGHTERS XIV」です。(2019年6月現在)
その他にもリメイク作品やゲームボーイなどの携帯ゲーム機にもあります。
ストーリーは「DOA6」によく似ていて、KOFを中心に各キャラクターたちが様々なストーリーを織りなしていく感じで、コラボする気持ちがよくわかります。とは言うものの格ゲーってこういう設定の話が多い気がする。。。格闘技大会が行われて裏で秘密組織がなんやかんやしているって感じ。ただそこはつっこんではいけないことを言っておきましょう。
ゲームシステムは基本的に3-on-3(3対3)の3キャラを操作して対戦をするチームで対戦格闘ゲームを行うパイオニア的なソフトと言えます。最低でも3キャラ分を覚えなくてはいけないので個人的には難易度の高い対戦格闘ゲームではないかと思います。
SNKでお馴染みの難易度の高いコマンド入力も難易度を上げている一つの要因と思いますが、技が出た時のしてやった感はKOFの醍醐味の大きな一つと言えると思います。
では、今回DOA6とのコラボ-レーションの追加ダウンロードコンテンツとして登場する
- 不知火舞
- クーラ・ダイアモンド
について紹介していきたいと思います。
不知火舞って誰?

画像引用:DOA6公式サイトより
DOA6にお似合いのセクシーな忍者ですね。
KOFXIVのコラボ-レーションキャラクターですが、初めて登場したのが餓狼伝説2とSNKが出した2D格闘ゲームです。
基本的なプロフィール
- 生年月日:1974年1月1日生(〇〇歳)知りたい方は計算してね
- 身長:164cm~165cm(シリーズによって違ってきます)
- 体重:46kg~50kg(シリーズによって違ってきます)
- 血液型:B型
- 趣味:料理(お弁当作り)に凝っている
- 好きなもの:アンディと過ごす時間(見なかったことにしましょう)
- 嫌いなもの:蜘蛛
- CV:小清水 亜美さん※twitter
キャッチコピー
- 魅惑の女忍者
- 元祖お色気ヒロイン
- 華麗なる女忍者
- 魅惑のくのいち忍法帖
- 妖艶なる舞踏
と餓狼伝説のお色気枠となっていますし、格闘ゲーム界ではストリートファイターの「春麗」にも劣らず人気のあるキャラクターともいえましょう。
衣装も「DOA」のためにデザインされたんじゃね?って思うほどきわどい衣装となっています。余談ですが前作の「DOA5LR」ともコラボレーションしています。
DOA6のSTORYではくノ一つながりとして、霧幻天神流・天神門くノ一のかすみと絡んでいます。
格闘スタイルは龍炎舞といったように炎を操る不知火流忍術の使い手です。皆さんには花蝶扇の飛び道具がお馴染みかな?
超必殺技は「超必殺忍蜂」(コマンド・2141236+LKorHK)が有名です。※DOA6では6+Sで出せますよ。
勝利すると扇子を広げて「よっ日本一!」と言ってくれます。
餓狼伝説に登場の骨法、不知火流忍術の使い手で斬影拳でおなじみの「アンディ・ボガード」に惚れ込み追い掛け回していると言う設定もあり、実は恋愛シュミレーションゲームにも登場しています。とは言うものの現在の前身SNKプレイモアが出した「Days of Memories~僕と彼女の熱い夏~」というソフトです。
使用権+デビューコスチューム5着セット(1,600円+税※すべて単品で購入すると2,300円+税)
クーラ・ダイアモンドって誰?

画像引用:DOA6公式サイトより
実は今回のコラボレーション企画で初めて知ったキャラクターです。
不知火舞と同じくKOFXIVに登場するキャラクターで初めて登場したのがKOF’99(ネスツ編)
蛇足ですが、ダイアモンド〇・ダイヤモンド×です。
基本的なプロフィール
- 生年月日:5月19日生
- 身長:169cm・159cm(シリーズによって違ってきます)
- 体重:48kg(ここは固定)
- 血液型:不明
- 趣味:キャンディーに落書き・キャンディー修復のパーツ集め
- 好きなもの:いちごシャーベット、ペロペロキャンディー
- 嫌いなもの:人ごみ・炎
- CV:かかず ゆみ※twitter
キャッチコピー
- アイシクル・ドール
- 氷の美少女
と呼ばれてたりします。
KOF’99~2001・ネスツ編ではヒロインかつキーキャラクターとして登場。
秘密組織「ネスツ」により生み出された改造人間でもあります。
改造人間の副作用として年齢より幼い言動や行動が目立つそうです。カウボーイビバップ第20話・道化師の鎮魂歌登場の東風に似た設定かな?
同じく秘密組織「ネスツ」の手により炎を操る草薙京の遺伝子を移植された改造人間K’(ケーダッシュ)がネスツに対して反旗を翻したために対K’として創り出された経緯があります。
よって格闘スタイルはアンチK’アーツといったピンポイントな格闘スタイルとなっています。よって炎を操るK’に対して氷を操ります。(不知火舞が炎を操るのでクーラを採用したのかな?)
結果的にはK’とクーラは解り合って同じチームとして後のKOFに登場します。
ちなみに趣味の欄にあるキャンディーというのはアメのキャンディーではなくクーラのサポートキャラ「キャンディー・ダイアモンド」のことを指しています。
ちなみにクーラ・ダイアモンドもDays of Memories 〜僕と彼女の熱い夏〜に登場しています。
DOA6のSTORYでは格闘理系女みんな大好きNiCOとの絡みがあります。PV見ましたがどんな状況でもフレミングの両手のポーズするのですね。
DOA6の中では特殊な動きを見せアイススケートを滑るような感じで移動します。女天狗みたいな感じですね。
ということで紹介は以上となります「う~ん。バイバーイ」
使用権+デビューコスチューム5着セット(1,600円+税※すべて単品で購入すると2,300円+税)
でどうなの?

DEAD OR ALIVE 6_
どうしても前作のDOA5LRと見比べてしまうところがあります。
DOA CENTRALで購入していないキャラクターも見れたり着替えをさせたりするのはありがたい機能なのですが、圧倒的にコスチューム数が少ないということは残念で仕方がありません。
2キャラ分を買うとなるとキャラクターだけなら800円+税×2キャラ・衣装も含めると1,600円+税×2キャラか~
悩むところですね。
というわけで今回の記事は以上になります。
SNKのギャルゲーDays of MemoriesはなんとニンテンドーDSで販売されていました。もし興味のある人はぜひ買ってみて下さい。
デイズ オブ メモリーズ
昔は高価で手がでなかったSNKのゲームがNEOGEOminiとして登場しています。
最近Miniが流行していますが、「餓狼伝説」「メタルスラッグ」など往年の名作が40タイトルも収録されています。しかもアマゾンで購入するとAmazon限定特典もありますのでお見逃しなく