生活

【30選】平成で売れた実用書

投稿日:2019年4月6日 更新日:


2019年4月6日に日本テレビで放送「世界で一番受けたい授業」で紹介された平成で売れた実用書【ベスト30】の紹介をさせていただきます。

ちなみに私が読んだランキングの中に入っている実用書は
「B型自分の説明書」
「嫌われる勇気」
「伝える力」
「金持ち父さん 貧乏父さん」
の4冊です。
「B型自分の説明書」って実用書なのかな?なんでB型だけってな思いもありますが。

30位から順にリンク貼っていきます。※同順位があるのは万単位での売り上げが同じだからです。


【30位】心を整える。

【29位】世界一簡単な英語の本

【27位】子どもが育つ魔法の言葉

【27位】13歳のハローワーク

【26位】人生がときめく片づけの魔法

【25位】さおだけ屋はなぜ潰れないのか?

【23位】声に出して読みたい日本語

【23位】B型自分の説明書

【22位】つい誰かに話したくなる雑学の本

【21位】川島隆太教授の脳を鍛える大人の計算ドリル

【20位】グッドラック

【19位】小さいことにくよくよするな

【18位】夢をかなえるゾウ

【17位】話を聞かない男、地図が読めない女

【16位】禁煙セラピー

【15位】嫌われる勇気


個人的には「嫌われる勇気」より続編の「幸せになる勇気」の方が実用的に思います。

「幸せになる勇気」は
「嫌われる勇気」で学んだことを青年が「教育現場」で実践した結果どうなったか・・・
5段階の問題行動とは?
「愛」とは何か?
これらについて語られている一冊です。

【14位】伝える力

【13位】日本語練習帳

【12位】7つの習慣

【11位】金持ち父さん 貧乏父さん

【10位】巻くだけダイエット

【9位】置かれた場所で咲きなさい

【8位】頭がいい人、悪い人の話し方

【7位】国家の品格

【6位】もしドラ

【5位】タニタ社員食堂

【4位】女性の品格

【3位】チーズはどこへ消えた?

【2位】脳内革命

【1位】バカの壁

感想

非常に縦長になってしまった記事になりましたが、ここまで見てくださいましてありがとうございます。

読んだことがある実用書ありましたか?
個人的知らない本はいくつかありました。

読んでみたいと思った本は
「7つの習慣」
「タニタ社員食堂」
「脳内革命」かな。

特に習慣の重要性は投資の神様「ウォーレン・バフェット」も語っているぐらいですので
「7つの習慣」はぜひ読みたいですね。

それではこれにておしまいにします。あらためましてありがとうございました。


-生活
-

執筆者:


comment

メールアドレスが公開されることはありません。 が付いている欄は必須項目です

関連記事

新年、新生活!スピード出張買取の【BUYSELL】バイセルを活用しよう!

【BUYSELL】バイセルってなに? 全国各地に広がる無料出張買取サービス BUYSELL(バイセル)は着物を始め切手、ブランド、アクセサリーなどを取り扱っている出張買取サービスを行っている大手です。 …

金運アップは掃除が良いみたいなので語ってみた

世の中お金じゃないとよく言われますけど、世の中80%はお金でなんとかなるとも言われています。 結局は、お金じゃないか!と考えましたので、お金と言えば金運?金運と言えば風水? その中でも部屋をきれいにす …

初詣前に知っておこう「神社」「お寺」での参拝作法

新年、初詣に訪れる方が多くいると思いますが、ここで神社やお寺での参拝作法を今一度確認しておきましょう。 EOS M AE 21.0mm 1/30 F13.0 EV:0 ISO1600 TGS2018の …

【重要】睡眠でパフォーマンスを手っ取り早く上げよう!

何もしないでパフォーマンスを上げることができると思いますか? さらにそれが寝るだけで上げることができるとしたら。 これが本当ならすごいことだと思います。 人生の1/3が睡眠と言われています。 睡眠をテ …

2018年にビタミン星人に起きた出来事を振り返ります

新年あけましておめでとうございます。 旧年はどんな年でしたか?そして新年はどんな年にしたいですか? みなさん、こんにちは、ビタミン星人です。 2018年、ビタミン星人に起きた出来事を振り返りたいと思い …